二階のステンドグラスと収納庫の棚

masuko

2010年01月21日 23:26

照明の最終期日が迫ってて。
今週末には発注しなくては間に合わないのれす。。。

結局ほとんどの照明を自分で探してる状況。

キッチンの(奥)は普通の蛍光灯のライトをすすめられましたが、、なんだか面白くないので色々こんなのどうかな??と提案しまくってます。

選んだのが工事用の二股の太いパイプになってるものだったのですが、担当者にこちらは「面白いけどこちらは水銀灯だから普通のお家では使えません」と言われたり(笑)私は「ですよねー1000ワットまでって書いてあるから無理かな?と思いつつ聞いてみました、ははは」みたいなやり取り行ってます。なので第二候補、第三候補のものにしようかな、、、
自分のお家だからやりたい放題♪私がインテリアコーディネーターになったらかなりマニアック一部のお客さんしか喜ばなさそうだなあ(笑)

担当のsさんは私の性格もよくわかってくれて来てるみたいで(笑)とても快く相談に乗ってくれます♪
sさんは営業担当だったのですが現場監督でもあり、工事が始まったらsさんが作業服で現場にいたのでびっくりしました。現場に行くと90パーセントの確率で会います、、こちらのお家は鹿児島では初めてのメーカーなので気合いが入ってるみたいです、、

ところでsさんが現場監督ということに一ヶ月経ってから気がついたアホな私です、、ははは

明日くらいで大工さんが終了らしく、、
来週から塗装に入るとのことです。

そうそう二階の壁のステンドも入りました♪
こちらが二階です♪こちらのステンドはたしか年代は割と新しいのだと思います。1960年前後かなあ。イギリスの古い物です♪こちらも4年前に購入した物です♪2階のステンドも幾何学の甘くない感じのステンドにしました♪
ここにはちょうどライトも下がる予定です♪


作日載せた一階です♪収納棚も見本でつけてもらいました。

我が家のクローゼットや収納庫や靴箱は棚をほとんどつけてません。経費節減の意味もありましたがsさんの勧めで自分たちでできるところは自分たちでするのが楽しいですよという助言♪芝生も自分たちで春先に植える予定。。。

棚もこの鉄の棚は自分たちで簡単に取り付けられるもの!!場所も簡単に変えられるんだって♪

エレクターに似てます!!

オーストラリアから買って来たものっていってたかな??(忘れた。。)sさんのおすすめです。

こちらのアイアンの棚と木の棚を大猿さんと一緒に付ける作業が待ってます、、



関連記事