2010年02月19日

2号の小学校

4月から新一年生になる2号ですが、校区が変わるため今の幼稚園からはその小学校へは1人です。。
小猿も転校になっちゃうんだけど、、、

今までの小学校は幼稚園の大半がその小学校だったので小学校で知った顔がたくさんいるのでとっても安心感がありました。。
でも今度は知り合いゼロです。。

ちょっと不安もありますが、この間入学体験というのにいってきました。。

今までは全く何にも言わなかった2号ですが、「やっぱり00小学校がいい!!だって00くんが一緒に登校しようっていってくれたもん、、だからお願いしてみるって言ったから」と。。

悲しいけどどうしようもならない・・

体験入学でも知り合いがいないので00小学校のときは知った顔たくさんで生き生きしてたけど「ままどうしたらいいの??」って不安そうでした。。


小猿の今通ってる小学校はマンモスなので6クラス7クラスあったりします。でも今度は2クラスか3クラスの小学校です。。

体験入学のときに親の話もあるかと思ってたら幼稚園の先生が代表で子供を連れてきてるところもあったりで、どうも親の話は無くて子供中心でした。。

なにより現一年生が新一年生に1人に1人担当が付いてくれて自己紹介をしたり、一緒にじゃんけんゲームをしたり、、最初は緊張してた2号もすぐに楽しそうにお兄ちゃんと手をつないで遊んでました。

その後は各教室に行って今度は歓迎会みたいに一年生が歌を歌ったり読み聞かせをしてくれたり楽しく過ごしてました。ちゃんと担当のお兄ちゃんお姉ちゃんも机の横にぴったり付いてくれてて2号はすっかりなじんでいました。。

最後に担当のお兄ちゃんからお手紙とプレゼント(お花の種)をもらいました。。

ほのぼのとしていてなんだか不安が一気に飛んでいきました。。

私もたまたまお隣の人が保育園から1人だったらしく「一緒ですね!」と話し相手をしてくれたのでとっても気分が楽でした。

引っ越してきた時くらい知らない人ばかりですが、、ちょっとずつなじめたらなあと思います。。

体験入学後教頭先生と約束をしていたので、入学説明を個別にしていただきました。。気になってた、2号の食物アレルギーについても給食担当の先生とお話できてとってもいい感じの先生でアドバイスをたくさん頂いてほっとしました。。

何人か同じように3月以降に引っ越してくる方も居るみたいなので心強かったです。。きっと近所の方になると思います。。

しかし今までは小学校で知り合いばかりで本当に恵まれてたなあとも実感。。。
今まではぬるま湯状態だったけど4月からは又開拓しなきゃ!!!

就職(バイト)活動も今停止中だけど、、、ちょこちょこ求人誌を見ながら、、、眺めてる状態です。

あと今日幼稚園で足の測定の講演会があったんだけどニュースの取材が来てて、インタビューされたのですがかなりの度アップで夕方のニュースで出ててびっくりしました(汗)

放送直後沢山メールが来ました。。意外とみんな忙しい時間でも見てたりするんだー。。
今日は「髪の毛切った??」って数人に聞かれるほど頭が朝爆発していて、、ムースも付けてないままだったのに(笑)

足の測定は今年で3回目、、柴田先生という福岡の先生が毎年幼稚園に測定に来てくれます。

講演内容も毎回違ってて面白いです。

来年は卒園してしまうけどまた講演会には参加したいと思ってます♪
2号の小学校2号の小学校上の写真はこの間の2号ちゃんの幼稚園の作品展の作品♪

毎年担任の先生が一生懸命考えてくれてテーマごとに作品を作ります。。
左のはオブジェ右のは風船に紙を貼って作った提灯!!
これはちゃんと中にライト入れて暗い所で展示してくれててすごく幻想的で素敵でした♪

新居の床の間に飾ります(床の間無かった、、)

子供部屋に飾ろうかな???





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
あけましておめでとうございます♬
テルマエ・ロマエ
かなり久しぶりのレンタル♪
泣けた。
今月の目標
朝から爆笑。。イリュージョン???
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 あけましておめでとうございます♬ (2012-01-01 02:07)
 テルマエ・ロマエ (2011-11-01 22:16)
 かなり久しぶりのレンタル♪ (2011-10-31 23:03)
 泣けた。 (2011-09-13 19:05)
 今月の目標 (2011-08-25 16:10)
 朝から爆笑。。イリュージョン??? (2011-07-20 09:52)

Posted by masuko at 22:29│Comments(6)ひとりごと
この記事へのコメント
やっぱりお引っ越しになるんですね…同じ学校なのになかなかお会い出来ない…うちにお別れとはかなり寂しい気がします。

また沢山のお友達作っていく子どもたちの様子楽しみに日記読ませてもらいますねo(^-^)o
Posted by buri*ki at 2010年02月19日 22:44
昨日は楽しかったねー
最後の最後に私のマイナス思考がでてきて、テンション下げてしまって、ごめんねー!
楽しいねー鹿児島いいねーサイコーです。
私もよく言われるけど、転勤しても大丈夫なタイプって、
マスコチンもそうだよー明るくて、友達思い、大丈夫だよ。
それにだいぶ近くにいるし・・・。
まだまだ昨日のテンションのままいるよーやばいテンション朝から高いです。ノートパソコンもいい感じ、これからコメント増えそうでーす。私も更新しなくっちゃ
Posted by ふくちゃん at 2010年02月21日 06:43
biri*kiさんへ

そうなんです。。
新学期からですが転校になるんです。。。

大きな学校だったから同じ学年でも知らない人多いです。。。

まだあと1ヶ月あるので偶然会えるの楽しみにしてます♪
Posted by masuko at 2010年02月21日 19:50
ふくちゃんへ

昨日はお疲れでした♪
楽しかったね♪

家に帰ってから頭ガンガンだったけど。。。

今日はニアミスフレスポだったね♪
来週は又沢山予定あるね♪

楽しもうー♪
Posted by masuko at 2010年02月21日 19:52
マスコ家族なら大丈夫さ〜〜〜。いままでも乗り越えてきたけど
今回は友達が誰もいないんだろうけど
私も幼稚園で引っ越して一年生から誰も知ってる人のいない小学校に行ったの。
でも自然に友達できてたわ。今思えば。。。。
悩むのはそのときだけなのかも。
色んなパターンはあるけど。
マスコ自身がとっても前向きなので、子供らも絶対不安をいだいてても
ママがどしっと構えてるし大ジョブよ。
いつのまにかそこに馴染んでいるもんな〜〜〜。
最初は不安だろうけど前向きにがんばってね〜〜〜。
Posted by いとうちゃん at 2010年02月22日 09:13
いとうちゃんへ

ありがとうー!!
ええ??いとうちゃんも幼稚園で引っ越しだったんだねー
しらなかった。
いとうちゃん明るいからすぐに友達で来ただろうね♪
前向きにがんばるぞー!!ありがとう!!

そうそうこの前いとうちゃんのブログで谷千明の見て感動してた所、、

新居に是非是非遊びに来てねー♪
Posted by masukomasuko at 2010年02月23日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2号の小学校
    コメント(6)